fc2ブログ

藤川昌美さんの猫絵展

ライブ演奏会のフライヤーなどでお世話になっている猫絵画家の藤川昌美さんの猫絵展「猫ときどき犬」が,11月13日から19日まで梅田の阪神百貨店で開催されます。

今回の個展では,もれ聞くところによりますと Mr.ラリーの絵も展示されるとか。

楽しみです。

藤川昌美さんのブログ「Mr.ラリーのつぶやき」はここ

猫絵展

2013年猫絵カレンダーのお知らせ

来年はどんな猫と出会うことができるのだろう,と心待ちにしていた皆さん。

Mr.ラリーから嬉しい知らせが届きました。

藤川昌美さんの2013年猫絵カレンダーの刷り見本が届きました。

後は製本するだけ。

数日後にはcafé Nardis に置いています。

ご入り用の方は店主まで一言声をかけてください。

2013カレンダー

Spirit of Manouche (スピリット・オブ・マヌーシュ)

既報のように,来年1月14日に「Spirit of Manouche (スピリット・オブ・マヌーシュ) ライブ演奏会」を開催します。

このユニットメンバーは山本佳史さんと中山隆志さんです。

お二人のプロフィールは次のとおりです。

山本佳史 (Yoshifumi Yamamoto)
大阪府出身。
幼少の頃からギターを弾き始め,1998,1999年2年連続で Gibson Jazz Guitar Contest に出場。
いずれも ”ExcellentGuitarist” 他賞を受賞。
2003年初来日した世界的に有名なジプシースイングギタリスト ”ROMANE” 大阪公演では本人と共演。
2006年にノルウェーの HotclubRecords よりCD「Spirit of Gypsy」をワールドリリース。
2008年には,フランスのストリングメーカーSavarez社,オランダのメーカーWegen社とエンドースメント契約。
その日本人離れした超絶技巧の速弾きと,哀愁漂うメロディーラインは正にジプシースイングならではの醍醐味であり,聴く人全てに驚きと感動を与える,日本を代表するジプシースイングジャズギター奏者。

山本さん1

中山隆志 (Takashi Nakayama)
米国カリフォルニア州生まれ。
ギター,ウクレレ奏者。
思春期という多感な時期にフォーク,戦前ブルースに興味を持ち,ギターを始める。
後に Sweet Strings 松井朝敬氏に師事し,1920,30年代のジャズ,ブルース,ハワイアンなどの奏法を学び,SlowRide Pickers,Stradiphone String Syncopators,Sweet Hollywaiians に参加。
現在 Sweet Hollywaiians の活動の他に,ジプシーギター奏者山本佳史氏との演奏,各地で音楽講師を勤めるなど,精力的に活動している。
カントリースタイルのギターから Dick Mcdonough,George M Smith に代表される,洗練された都会的コーダルスタイルのギターまでを弾きこなす,器用で恵まれた体格の演奏家。 

中山さん1

ギタリスト山本佳史さん

山本佳史 (やまもと よしふみ) さんは日本で数少ないジプシー・スウィング・ジャズ・ギタリストの一人です。

ジプシー・スウィング・ジャズとは,1930年代にギタリストの Django Reinhardt (ジャンゴ・ラインハルト) が始めたジプシーの伝統音楽とスウィング・ジャズを融合させた音楽で,起源がフランスのため,フランス名の Jazz manouche (ジャズ・マヌーシュ) または Manouche jazz (マヌーシュ・ジャズ) とも呼ばれています。

山本さんが,同じくギタリストの川瀬眞司さん,ベースの中村尚美さんと三人で録音したアルバムが,ここここ,そしてここで試聴できます。

来年の一月に「café Nardis」で山本さんの演奏会を開催する予定です。

日時など詳細が決まり次第,当ブログでお知らせします。

ご期待下さい。

山本さんのHPはここです。

山本

2012年猫絵カレンダー店に置いています

カレンダーをめくる毎に素敵な猫に出会うことができる,そんな,猫絵カレンダーの2012年版が完成しました。

「café Nardis」に置いていますので,手に取ってご覧ください。

気に入られた方は店主に声をかけてください。

一部2,100円です。

郵送も可能です。

12_春夏秋冬猫模様_チラシ

今日の日付入りカレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
シンプルアーカイブ
リンク
FC2カウンター